LED照明一覧

照明の2020年問題

水銀に関する水俣条約

2020年に発効される国際条約により水銀製品の輸入・製造が制限されます。
これに伴い蛍光灯、水銀灯の生産が極少量になります。

トップランナー制度

エネルギー使用の合理化などに関する法律で、製造業等が機器のエネルギー消費効率の
努力義務を規定する事です。これによりメーカーは高効率な製品を製造販売しなくてはならなくなり、
エネルギー効率の悪い電球・蛍光灯・水銀灯は、姿を消していくでしょう。

今後の展開は

既に大手機器メーカーは蛍光灯器具又は蛍光管の製造を終了させています。
今後は今ある在庫分や少量生産業者による供給分での流通になるでしょう。
何れにせよ白熱球、蛍光灯、水銀灯等は購入する事が困難になります。

2020年に突然無くなる訳ではありませんが、今後施工業者の切迫が予想されます。
工事依頼をしても直ぐには施工して貰えない場面もあるかもしれません。
又2020年と謳っている事から急激な需要で在庫薄になるかもしれません。
球切れをしたからこれを機にLED化しようと思い立っても、ままならない事になりかねません。

LED機器の導入には余裕を持ったスケジュールを組むことをお勧めします。

 

機器工事とは?

蛍光灯からLEDに変えるには工事が必要となります。

では具体的にどんな事をするのかを説明していきます。

今回工事をするのは一般的な直管2本の逆富士型と言われる物です。

こちらのカバーを外すとみえるのが安定器とグローです。

LEDには安定器とグローは必要有りません。
安定器を取り外さないでそのまま取付OKというLEDランプは
素人判断では大変危険です。最悪火災などの可能性もあります。
是非やめて頂きたいと思います。
全部外します。

可能な製品であれば配線し直しも致します。
とてもシンプルで安心感があるかと思います。

 

さて、器具に貼ってある定格はコチラですが

実際の入力電流は1.88Aでした。

ワッテージ計では101Wと表示されています。
器具ラベルによると88Wと書いてありますが、実際にはもっと電気を食っております。

一般の方が考えたならば37Wの蛍光灯が2本なのだから74Wのはず。
と思ってしまうのも当然ですが安定器も電気を消費しているという事を覚えておいて下さい。
しかも古くなるほどにその消費は増えていきます。

この器具では公称88w-74w=14wが安定器の消費電力ですが
現状では101w-74w=27wも消費しています。

LEDにしたのに電気代が変わらないという理由の一つにもなります。

安定器は必ず取り外しましょう

 

そしてLED用に改造工事をした器具の入力電流は0.31Aです。

ワッテージ計はほぼそのままの36Wです。
LEDの効率の良さが分かります。電気代は1/3になりますね!

施工一例